生活クラブで食費を節約しながらオーガニック生活をする方法
うちの食費でも生活クラブでオーガニック生活ができそう!と思ったら、web加入して早速始めましょう!
・web加入すれば5000円OFF & 平田牧場のお肉とベーコンをプレゼント!
・利用しているだけで無添加生活になるから、ヘルシー
・価格がお手頃だから続けられて、どんどん健康になれる!
➡️ 40万人が選ぶ安食材の宅配心生協・生活クラブをチェックしてみて!
<✅生活クラブの詳細がまるわかり!>
- アバウト母ちゃん
- 3人家族(夫・娘・私)とポメ1匹
- 生活クラブ利用歴12年以上
✔自身の体調不良をきっかけに、無添加生活開始
✔一番感じた変化は、体の冷えがれ取、咳喘息が治ったこと。
✔年齢よりは若く見られる(〃▽〃)
外国産よりは国産、農薬や添加物も少ないほうがいいとは思っても、こだわると値段が高くなるし、いちいちチェックしながら買い物するのってめんどくさいですよね。
実際、私は生活クラブを利用してオーガニック生活を始めたら、今までの食費よりも安くなりました。
限りある食費で、コスパよくオーガニック生活を送るための参考にして頂けたら嬉しいです。
生活クラブで食費を節約しながらオーガニック生活をするポイント3つ
私は全ての食品を無添加やオーガニックで揃えるのは厳しいので、加工食品を中心に生活クラブで買うようにしています。目指しているのは8割無添加生活。それでも効果があって調子の良い毎日を送っています。
家庭によってこだわりたいものって違うと思いますが、限りある予算でオーガニック生活を送るためには、コツがいります。
生活クラブで食費を節約①よく食べる、たくさん食べる食品を買う
いつでも常備してある定番の食品って、どのご家庭にもあると思います。
そんな定番食品を生活クラブで買うだけでも、かなりオーガニック生活になります。
なぜなら、
そして、1回に食べる量が多い食品も生活クラブで買うようにすれば、体に入れてしまう余計なものを減らせます。例えば、お米やパン、牛乳などの飲み物、カレーやシチュー、野菜やフルーツなどです。
全ての食品をオーガニックにするのは、よほど余裕がない限り難しいですよね。いつもよく食べるもの、たくさんの量を食べる物は生活クラブでオーガニックにして、たまに食べる物は食べたいものを食べる。
食べたいものが食べられないとストレスも溜まります。家族がいればなおさらです。
ガチガチにこだわっていると疲れちゃいますから、ゆるめたり、引き締めたりするのが、続けるコツです。
生活クラブの食品の値段を一部ご紹介しますよ。
あなたが買っているオーガニック食品と価格と品質で比べてみてください。
-
- 卵10個 363円 (希少な純国産鶏種、もみじとさくらの卵、飼料はNonGMOです)
- 牛乳900㎖ 266円 (飼料はNonGMOでパスチャライズド製法)
- ヨーグルト400g 259円 (生活クラブの牛乳が原料)
- 食パン6枚 370円 (バターロール6個 330円 国産小麦です)
- マーガリン190g 341円 (トランス脂肪酸含有量は10g当たり0.05g)
- ウィンナー165g 348円(ベーコン100g 458円・ハム90g 424円 すべて平田牧場の豚肉)
- お豆腐 300g 215円 (国産大豆100%でオーガニック)
- 豚肉切り落とし310g 618円 (平田牧場の豚肉が100g約200円)
- 鶏モモ肉 300g 682円 (国産で飼料はNonGMO)
*NonGMO 遺伝子組み換えでない
生活クラブの野菜やフルーツは、極力農薬を使っていない オーガニックです
-
- キャベツ1玉 234円 (はればれ 284円 生野菜が苦手な娘もパクパク)
- ブロッコリー 258円 (はればれ 294円 茹でてマヨネーズで最高に美味しい)
- 馬鈴薯 6個位 244円 (はればれ254円 ほくほく感◎)
- 人参(大)3本位 248円 (はればれ308円 切ると人参の香りがします)
- はればれ玉ねぎ(大)4個位 204円 (あっぱれ284円 焼くだけで甘くて美味しい)
- ピーマン200g6個位174円 (はればれ154円 あっぱれ198円 共に4個位)
- なす3本 208円 (はればれ238円 つやつや)
- ミニトマト150g 234円 (はればれ258円 あっぱれ298円)
- 白菜1/2 274円 (かなり大ぶりですが、ペロリです)
- 長ネギ3本 244円 (切って焼くだけで贅沢な一品)
- 大根1/2本 158円 (はればれ188円)
- バランゴンバナナ 500g 438円 (甘味◎)
- 巨峰一房 998円 (大粒で甘い)
- 梨(幸水)3~5個 898円 (甘くて味が濃い)
- 桃(ふくしま)2個 714円 (皮がするっと剥けて甘い)
全ての野菜やフルーツは、NonGMO(遺伝子組み換えでない)で、極力農薬を使わないで育てられています。一部が無農薬野菜(あっぱれ野菜)になります。
生活クラブでは、無農薬野菜には「あっぱれマーク」が、通常よりもさらに減農薬栽培の野菜には、「はればれマーク」が付いています。
こちらです ↓
農薬を極力使ってない野菜と、それなりに使ってる野菜だと、その効果に 雲泥の差 がありますよ。
農薬を極力使ってない野菜には、天然の抗がん成分 が含まれていますが、それなりに農薬を使った野菜には、ほとんど含まれていません。
野菜もオーガニックにこだわった方が、歳をとってからガーン!とショックを受けなくて済むかもしれません。
生活クラブの野菜やフルーツの農薬の量は、スーパーのと比べて1/10です。天然の抗がん成分の含有量は、30倍 です。
やっぱり野菜もできれば生活クラブで買いたいですね。私は根菜類は生活クラブで必ず買うようにしてます。
生活クラブの食品は、基本的に、国産、NonGMO(遺伝子組み換えでない)、極力添加物や農薬を使わない、トップレベルのオーガニック食品です。原材料をチェックする手間を省けるのは、本当に楽です。
生活クラブで食費を抑えてオーガニック生活をしていると、頑張らなくていいので、ゆるく長く続けられて、いつのまにか調子の良い毎日が送れるという効果が付いてきますよ。
生活クラブで食費を節約②調味料を買う
生活クラブの調味料は、昔ながらの製法で丁寧に作られているので、どれも本当に美味しいです。そして何より添加物が使われていないのが嬉しい♪
-
- ケチャップ 370g 438円 (国産トマト12個分)
- マヨネーズ 310g 548円 (化学調味料無添加です)
- なたね油 1650g 1408円 (国産と外国産なたねのブレンド油でカラリと揚がります)
- オリーブオイル450g 1742円 (本物のエキストラバージンオリーブオイル)
- カップ味噌 500g 375円 (生きてる本物のお味噌)
- 醤油 900ml 508円 (木樽で熟成させた本物のお醤油)
- みりん風醸造調味料500㎖ 417円 (本みりんのよう)
- だし 8g×15袋 815円 (だしの風味◎)
- 麺つゆ 500ml 510円 (風味が違います)
- シーザーサラダ用ドレッシング200㎖ 468円 (無添加)
- タッカルビのたれ200g 554円 (野菜とお肉に混ぜるだけ)
- 焼肉のタレ420g 515円 (コレだけで味が決まる!)
もっと詳しく、生活クラブの食品の品質について知りたい方は、コチラの記事が参考になりますよ。
<✅生活クラブではどんな食品が売ってるのか気になる方必見!>
生活クラブは美味しいの?12年ユーザーがリピ買いしてる食品10コ
生活クラブを利用したいなと思ったら、
web加入がおすすめです!
最大5000円OFF & 平田牧場のお肉とベーコンが貰えます!
こちらの生活クラブの公式ページ
安心食材お届け生活クラブからどうぞ。
生活クラブで食費を節約③冷凍食品やおやつを買う
オーガニックにこだわると、
でも、生活クラブを利用すると、楽になるのに、しっかりオーガニック生活になります。
忙しかったり、疲れていたりすると、食事を作れない、作りたくない日がありますよね。
そんな時に、生活クラブのお惣菜や冷凍食品が家にあると、それだけで気持ちと時間にゆとりが持てます。
添加物の心配もなく美味しいので、手抜きした罪悪感も起きないですし、急いでお惣菜を買いに行く必要もないので、気持ちと時間にゆとりが持てます。
ママは楽しても、食事はオーガニックですよ。嬉しいですね♪
レンジでチン、揚げるだけ、焼くだけ、解凍するだけ。
手間なし楽チンでも、オーガニックな生活クラブだから、胸を張って手抜きができますよ。
- アジフライ4枚~9枚 488円 (市販の冷凍アジフライだと思ってると目からウロコです)
- ぶり竜田揚げ170g 368円 (魚嫌いな娘も美味しいと食べます)
- 弁当用アラスカ産紅鮭切り身200g4切 1028円 (小ぶりなのが丁度いい 解凍して焼くだけ)
- フライパンチキン150g 458円 (秋川牧園の鶏むね肉のチキンカツ サンドウィッチが絶品)
- フライパンで北海道産さんまの蒲焼き120g 498円 (タレ付き凍ったまま焼くだけで簡単)
- ビーフカレーコロッケ360g6個 572円 (子供が喜ぶ安心食材のコロッケ)
- 餃子 20個 508円 (平田牧場の豚肉使用で安心して手抜きができる1品)
- チキンピラフ1㎏ 787円 (丹精國鶏のチキン使用 そのままはもちろん、卵で包めばオムライス)
- サラダベースごぼう125g×2 450円 (サラダにトッピング、パンに挟んだりとあると重宝する1品)
- 北海道産かぼちゃの煮物200g 350円 (大き目のホクホクかぼちゃレンチンが嬉しい)
- ひじき煮豆150g 334円 (炊き込みご飯に丁度いい!)
- ビオサポ食材セット 1000円前後(このミールキットがあるだけで、気持ちが楽!)
あと、間食やおやつを生活クラブで買うようにするだけでも、結構オーガニック生活ができると思います。
お菓子や嗜好品は市販品だと添加物は避けようがないですが、生活クラブなら安心ですよ。
白玉ぜんざい100g×3 385円 (甘すぎずちょうどいい量でリピーター多いです)
揚げかきもち(醤油味)120g 273円(添加物なしの国産もち米100%!サクサクで止まらない美味しさ)
ざく切りポテトチップス(うす塩味)70g×4 689円 (うちのパパ用に常備してた1品!)
おさつチップス150g 247円 (家族から好評で、あると必ず買ってます)
動物ビスケット150g 140円 (素朴な美味しさ安心して子供に食べてもらえる)
チョコレートアイス90㎖×6 1002円 (本物のアイスクリームが1個170円!)
ミックスナッツ80g 514円 (ピスタチオ、カシューナッツ入りで香ばしく少量でも満足できる)
ホットケーキミックス200g×3 426円 (市販品は食べられなくなる美味しさ)
たこ焼き600g30個 628円 (子供のおやつに重宝します)
生活クラブなら、添加物の心配がいらないので、毎日食べても大丈夫なので心強いです。食べ過ぎないようにするのが大変なほど美味しいですからご注意を♪
市販の簡単調理で食べれる食品やお惣菜、お菓子は、添加物盛り盛りなので、頻繁に食べるのは遠慮したいですね。添加物は体の様々な不調に関係していますから。
生活クラブで食費を節約するにはweb加入がおすすめ!
生活クラブで食費を節約しながらオーガニック生活をする方法をご紹介しました。
生活クラブを利用すれば、誰でもオーガニック生活ができますが、全ての食品を生活クラブで買う必要はありません。
定番食品だけ、調味料だけ、加工食品だけを生活クラブで買って、それ以外はスーパーで買う。
それでも、しっかりオーガニック生活になるので、その効果を感じられると思います。
web加入 or 資料請求はコチラから → 安心食材お届け生活クラブ
web加入or 資料請求後の流れ
ネットでweb加入または資料請求を完了すると、担当者から電話が来ます。
何の電話かというと、
資料とプレゼントを届ける為の、訪問日の日程と、プレゼントの内容確認です。
訪問してもらう日を決めれば電話は終了です♪
担当者が訪問
担当者が訪問したら、資料をもとに生活クラブの仕組み、取り扱い商品、購入方法などを丁寧に説明してくれます。不安や疑問に思ってることは遠慮せずに聞いてみましょう!
現在のキャンペーンでは資料請求のみの方にプレゼントは付かないので、訪問されて資料を渡されて説明を受けるだけになります。
手続きが済んだら、プレゼントを受け取って終了です。訪問から終了まで20~30分程です。
利用しているだけでオーガニック生活ができる生活クラブで、あなたも健康を手に入れましょう!
生活クラブに加入しよう!と決めたなら、web加入が断然お得です♪
web加入 or 資料請求はコチラから → 安心食材お届け生活クラブ
是非お得に加入して下さいね♪
・web加入すれば5000円OFF & 平田牧場のお肉とベーコンをプレゼント!
・利用しているだけで無添加生活になるから、ヘルシー
・価格がお手頃だから続けられて、どんどん健康になれる!
<✅生活クラブの詳細がまるわかり!>