オーガニック野菜は本当に体に悪い?有機野菜のものすごい効果

本記事はこんな方におすすめです。
オーガニック野菜って体に悪いのか知りたい!
・オーガニック野菜の効果が知りたい!
・オーガニック野菜をお手頃価格で買いたい!

 

読者の悩み 

「オーガニック野菜って本当は体に悪いの?」

「オーガニック野菜を選ぶのは農薬を気にしてるからだけど、実際気にした方がいいの?

 

こんな疑問にお答えします。

 

40万人が選ぶ安心食材の宅配生協・生活クラブ、以下のように驚くほど簡単に無添加生活ができる条件が揃っています。

  • web加入すれば5000円OFF + 平田牧場のお肉とベーコンをプレゼント!
  • 利用しているだけで無添加生活になるから、ヘルシー
  • 無添加食品の価格がお手頃だから続けられて、どんどん健康になれる!

 

有機やオーガニックに興味を持ち始めたら、生活クラブを利用すれば簡単に無添加生活がスタートできますよ♪

 

本記事の内容 

  • オーガニック野菜は体に悪いんじゃなくて、ものすごい効果がある!
  • オーガニック野菜は体に悪くない!普通の野菜との決定的な違い
  • オーガニック野菜は体に悪いどころか抗ガン成分含有!効果的な摂り方は?
  • 抗がん成分のある野菜を簡単に、お手頃価格にゲットする方法

 

この記事を書いた人

  • アバウト母ちゃん
  • 3人家族(夫・娘・私)とポメ1匹
  • 生活クラブ利用歴12年

✔自身の体調不良をきっかけに、添加物フリー生活開始

✔一番感じた変化は、体の冷えが取れ、咳喘息が治ったこと。

✔年齢よりは若く見られる(〃▽〃)

 

オーガニック野菜は体に悪い? 普通の野菜との決定的な違い

 

スーパーで売っている野菜は、どれも形がそろっていて、昔の野菜に比べたら、独特の風味もなくなり、灰汁抜きをしなくても食べられる野菜が増えました。

 

その理由は 農薬の使用 品種改良 によって、見た目が良く、マイルドな味に整えられた野菜が作られているから。

見た目がキレイな方に惹かれてしまいますが、野菜も見た目ではなく、中身重視で選ばないと痛い目にあってしまうかも?!



オーガニック野菜は体に悪い? ①同じに見えて中身が違う

 

農薬は、野菜の中身、美味しさと栄養に重大な影響を与えています。

農薬というと残留農薬が気になる方も多いと思いますが、今回は野菜の生育中に農薬が与える影響について、オーガニック野菜が体に悪いのかどうか説明していきますね。

 

農薬 を使う目的は、防虫、防菌、除草 です。

 

野菜には虫が寄ってくるのは当然のように思いますが、実は、健康で丈夫な野菜 なら、農薬を使わなくても 虫は付かない。知ってましたか?コレって意外ですよね。

 

健康で丈夫な野菜になるためには、ある条件で育てる必要があります。

それは、

栄養満点の良い土壌、微生物がたくさんいる肥えた土壌で育てることです。

 

良い土壌で育った野菜は、

炭水化物 ➡ 糖分 ➡ タンパク質やでんぷん ➡ 生物毒(ファイトアレキシン)という風にしっかり合成が進みます。

 

ところが、微生物のいない痩せた土壌で育った野菜は、合成する力が弱く、

炭水化物 ➡ 糖分 までしか合成が進みません。

 

良い土壌で育った野菜は、タンパク質を多く含んだ生物毒(ファイトアレキシン)のある野菜になり、

悪い土壌で育った野菜は、糖分を多く含んだ生物毒(ファイトアレキシン)のない野菜になります。

 

虫は、タンパク質が多い野菜よりも、糖分が多い野菜が大好きです。

 

なので、痩せた土壌で育った残念な野菜は、虫には大人気ですから、虫食い野菜になってしまいます。

でも、タンパク質が多いオーガニック野菜は、虫には人気がないので、虫食い野菜にならないというわけです。

 

土壌が悪いから野菜に虫が付くのですから、やるべきことは土壌の改良のはずなのですが、

 

微生物のたくさんいる、栄養満点の良い土壌を作るのは手間と時間がかかるので、簡単に虫が付かない野菜を作るために農薬を使用する。この手間暇を省くやり方が農業のスタンダードになっている。残念すぎますよね。

 

1度でも農薬を使った土壌では微生物はほとんどいなくなってしまうので、農薬を使い続けないと、虫食い野菜になってしまうという無限ループです。

 

実際スーパーの普通の野菜を切っても野菜の香りはしませんが、オーガニックの野菜を切ると、プンと野菜の本来の香りがして、子供の頃に食べてた野菜ってコレだったなって懐かしくなります。

 

生物毒(ファイトアレキシン )を作りだせる野菜だけが、野菜自身で虫や菌から身を守れるのです。

 

この生物毒(ファイトアレキシン)があることで、オーガニック野菜は 体に悪い と言わてしまいますが、これは大きな間違い なんです。

それが毒となるのは、小さな虫や菌にとってであり、私たち人間にとっては毒ではなく、逆に 薬になる んです。

 

オーガニック野菜は体に悪い? ②生物毒は天然の抗ガン成分

 

そして、野菜に付くのは虫だけじゃなく、カビ菌の発生もあります。

 

微生物がたくさんの良い土壌で育った野菜でもカビ菌は付きます。

というか、カビに関しては、カビ菌が付いた方が良い のです。

 

生育途中の野菜にカビが付くか、付かないかは、超重要なポイントなります!

生育途中にカビ菌が付くか、付かないかで、貴重な野菜になるか、残念な野菜になるかが決まる からです。

 

というのも、野菜にカビ菌が付くと、野菜は身を守るために、サルベストロール という天然成分を作り出して感染を防ごうとします。増殖するカビ菌を野菜自身でやっつけようとするんですね。

 

このサルベストロールは、先ほどの 生物毒(ファイトアレキシン)の1種です。

 

このサルベストロールこそ、超重要な成分で、サルベストロールを含む野菜を人間や動物が食べると、なんと、ガン細胞を消失させてくれる というんです。

 

カビ菌なんて聞くと、「除菌しなきゃ!」と思ってしまいますが、野菜に除菌は必要ないというか、余計な事してくれるなという感じです。

 

一般的な野菜に使われている農薬の防菌効果で、最初から野菜にカビが付かないようにしてしまうと、野菜は身を守る必要がないので、サルベストロールを作りません。

 

良かれと思った抗菌対策で、天然の抗がん成分を持たない、残念な野菜を作ってしまうんです。

 

サルベストロール を作るためには、カビによる刺激が必要 で、野菜自身にカビ菌をやっつけさせないといけません。

 

手取り足取り、過保護にしてはダメ!なんですね。甘やかすと怠けてしまうのは野菜でも人間でも同じみたいです。

 

農薬を使う ことで、土壌で働いてくれる微生物は死んで、痩せた土地になり、防菌効果でカビが発生しません。

 

すると野菜は、菌から身を守るためのサルベストロールを作る必要がなくなり、微生物のいない土壌では、糖分をタンパク質までしっかり合成できません。タンパク質がないと生物毒(ファイトアレキシン)を作れないので、糖分が多くて、虫が寄ってくる天然の抗がん成分を持たない残念な野菜 が出来上がる、というわけです。残念すぎますね。

 

のサルベストロールは、野菜だけじゃなく植物全般に含まれる成分なので、人の手が入っていない森の中の植物には、サルベストロールがたっぷり入ってます。

 

野草や木の実、山菜、キノコには、天然の抗がん成分がたっぷりなので、それを食べている 野生動物は、ガンにならない んですね。

 

サルベストロールは体内で生成できないので、植物から摂取するしかありません。

 

せっかく食べるんですから、サルベストロール入りの貴重な野菜 を食べたいですよね。

オーガニック野菜は生物毒があるから体に悪いと思っていたら、もったいないですよ。

 

オーガニック野菜は体に悪い? なぜ、ガンにならないのか

 

農薬による防菌対策をしないで育てた野菜は、サルベストロール入りの貴重な野菜に育ちます。

 

このサルベストロールは、野菜がカビ菌をやっつけるために作りだす成分です。

 

「カビ菌をやっつける成分なのに、抗がん作用があるの???」

 

その答えは、「はい」です。

 

サルベストロールは、ガン細胞(壊れた細胞)が出す特有の酵素、CYP1B1(シップワンビーワン)に刺激されて活性化して、ガン細胞を消失 させるように誘導するそうです。

 

このCYP1B1は、正常細胞にはない酵素なので、正常細胞がサルベストロールによって消失させられることはありません。

 

カビ菌に反応するサルベストロールが、CYP1B1酵素にも反応するということは、ガンはカンジダ菌説を裏付けるように思いますが、まだ解明されていません。

 

それでも、ガン細胞が出す特有の酵素にサルベストロールが反応して、ガン細胞を消失させてくれるのは確かなので、サルベストロール入りの野菜を食べることでガンにならずに済むなら、その方がいいですよね。



オーガニック野菜は体に悪い? 効果的な摂り方

 

野菜のサルベストロールが多く含まれる部分は、皮・種・根っこ です。

ほとんどの方が捨ててしまっている部分にこそ、サルベストロール がありますよ。

 

柑橘類の皮にある黒い点々、あれがサルベストロールです。

 

何も知らなかった頃の私は、なんとなく見た目がキレイな黒い点々のない物を選んでいたんですから、随分ともったいないことをしていました。

 

オーガニック野菜なら、残留農薬の心配もありませんから、キレイに洗って、皮ごと、丸ごと食べるべし。

サルベストロールは熱に強く水に溶けだしやすい ので、ゆでた煮汁を捨ててしまうのはもったいないです。

 

灰汁抜きが必要な野菜は仕方がないですが、それ以外の野菜は煮汁も使うべし。

 

サルベストロールを摂るには、野菜だけじゃなく、オーガニックの茶葉から淹れたお茶やコーヒーもおススメです。オーガニックの紅茶やハーブティー、コーヒー、日本茶などを飲めば、手軽にサルベストロールがチャージできます。

 

そして、サルベストロールの働きを阻害する のは、人工甘味料、ジュース類、グレープフルーツ、タバコ です。

 

人工甘味料入りの食品は本当に多くて、お菓子やジュースはもちろんですが、お漬物や鍋スープにも使われていますから、要注意です。

そして、オメガ3として有名なアマニ油に含まれる ビタミンB17 も、サルベストロールの働きを悪くしてしまうそうです。

オメガ3を摂ることは健康に不可欠なので、取り入れるならアマニ油ではなく、えごま油から摂ったり、青魚を食べたりするのが良さそうですね。

 

逆に、サルベストロールの働きを助ける のは、ビタミンC、鉄、マグネシウムです。

 

これらを多く含む果物やホウレン草、アーモンドなどのナッツ、豆類からサルベストロールを摂れば、効果倍増で一石二鳥です。

 

食べる野菜をすべて無農薬にできればいいのですが、なかなかハードルが高いので、効果を最大限生かすことができる野菜や果物からサルベストロールを摂れると、コスパ最強ですね。

 

そして、サルベストロールが活性化する時間帯があります。その時間帯は、午前6時~午後3時 です。

いつ食べても効果があるのに変わりはありませんが、効果を最大限に引き出すには、朝食か昼食でサルベストロール が良いみたいですね。



オーガニック野菜は体に悪い? どこで買うのが簡単で確実?

 

サルベストロールの含有量が1番多いのは、農薬や化学肥料を一切使わずに育てられた、自然農法、自然栽培の野菜です。完全に無農薬の野菜は、サルベストロールの宝庫です。

 

でも、完全に無農薬の野菜ってなかなか手に入りません。

スーパーだと、無農薬野菜は売ってなくて、有機やオーガニックの野菜がいくつか売っている程度です。

 

サルベストロールが入った貴重な野菜を手に入れるには、どうしたらいいのでしょうか?

 

① 無農薬野菜

 

栽培期間中に農薬は一切使用せずに作られた野菜が無農薬野菜です。

無農薬野菜には国が定める基準がないので、農家さんや企業が、「うちは無農薬で野菜を作っています。」と言えば無農薬野菜ってことです。

 

本当に無農薬なのかは、農家や企業の信頼にかかっていて、それを裏付けるものがないのが現状です。

 

なので、きちんと栽培工程をチェックできるように、情報公開している農家さんや企業を選ぶ必要があります。

でも、スーパーで見かけるのは、オーガニックか有機の野菜ばかりで無農薬野菜は見かけません。

 

どうしてかというと、無農薬野菜と表記することは、消費者の誤解を招く恐れがあるとして使ってはいけないとされているからです。

 

では無農薬野菜はどのように表記されているかというと、「特別栽培農産物」という無農薬野菜をイメージできない表示で、逆にややこしいです。

さらに、普通の農薬のことを「節減対象農薬」と表記するというややこしさまであります。

 

普通の農薬を使わずに、化学農薬不使用の農薬が使われている場合、「節減対象農薬:栽培期間中不使用」となり、消費者にはちんぷんかんぷんです。

 

普通の農薬や化学肥料の使用が50%以下の野菜なら「特別栽培農産物」になるので、完全に無農薬なものも、そうでないものも、同じ「特別栽培農産物」です。

無農薬だと思って、わざわざ高い方の野菜を選んでいるのに、思っているよりも農薬が使われていたら大ショックですね。

 

その点でも生活クラブの野菜なら安心ですよ。



② 有機野菜とオーガニック野菜 

 

有機JAS認定とは、化学農薬不使用 化学肥料不使用 非遺伝子組み換えという規格をクリアした野菜にのみ付けられるもので、国が品質を保証している無農薬、または減農薬の野菜ってことです。

 

でも、有機JAS認定野菜だからといって完全無農薬ではないのがミソで、JASが認定している31種類の農薬は使用しても良いので、完全に無農薬なものも、認定された農薬を使用したものも混ざっています。

 

③ 結局、無農薬野菜はどこで買えるの?

 

スーパーでサルベストロール入りの野菜を買いたくても、特別栽培農産物、有機やオーガニックの野菜の中から

極力農薬を使っていない野菜を選び出すなんて、普通の主婦には、はっきり言って無理です。

 

こだわって作られてる値段が高い方の野菜を選んでも、農薬が使われているのかいないのか、何がどれだけ使われているのか、わからない。

 

サルベストロールは、無農薬に近いほど多く含まれているので、スーパーで普通に売っている野菜には、サルベストロールはほとんど含まれていません。

 

有機やオーガニックの野菜には、スーパーの普通の野菜よりもサルベストロールが30倍も多く含まれているそうです。30倍って大きいですよね。

 

有機JAS認定の有機野菜をスーパーで買えばまだサルベストロール入りの野菜が手に入りますが、高いです。

 

では、有機やオーガニックの野菜をどこで買うのが1番いいのか?

私のおすすめはやっぱり、【生活クラブ】です。

 

土作りからこだわって、極力農薬を使わないのが生活クラブスタイル。

独自の基準を設けて、野菜の残留農薬は国の基準の10分の1未満ですから、どれを選んでも基本的に農薬の心配をしなくてもいいんです。

 

中でも、「あっぱれ」マーク が付いた野菜を選べば、化学農薬、化学肥料不使用で、オーガニック野菜と同じです。それなのに、価格はお手頃なので、お財布にも優しい。

 

参考までに、あっぱれマークの野菜の価格 をご紹介します。

あっぱれピーマン150g 204円

あっぱれ小松菜 200g 204円

あっぱれキュウリ5本 378円

あっぱれ人参500g(2~3本) 224円

あっぱれミニとまと150g 288円

 

これでオーガニック野菜の値段です。

スーパーや自然食品店で買ったら、プラス100円以上すると思います。

 

確かな品質、手頃な値段、家まで届けて貰える、という三拍子がそろう生活クラブですが、生活クラブのあっぱれ野菜以外は、農薬不使用ではなく、減農薬 になります。

 

折角なら野菜は全部無農薬のあっぱれ野菜にしたいところですが、あっぱれ野菜の種類は限られているので、欲しい野菜すべてをあっぱれ野菜で揃えるのは難しいです。でも、いつも使うタマネギやピーマン、大根などをあっぱれ野菜にして、他はあっぱれじゃない野菜にしたとしても、生活クラブの野菜なら、しっかりサルベストロールを摂取できますよ。

 

ネット通販で自然栽培の野菜を取り寄せることもできますが、毎回送料が発生したり、5~6品で2000~3000円位するので、毎週頼むのは厳しいかなと私は思ってしまいます。

 

【生活クラブ】ならサルベストロール入り野菜でガン予防 できて、無添加食品で諦めていた体調不良が改善 するなど、毎日の食事で健康が手に入ります 。

 

生活クラブについて興味がありましたら、

無添加にこだわると食費は変わる?生活クラブの16商品をスーパーと比較!

生活クラブで食費を節約しながら無添加にこだわるオーガニック生活

生活クラブで食費5万円以下で無添加生活ができます【3人家族の場合】

という記事もお役に立てるかもしれません。



オーガニック野菜は体に悪い? まとめ

 

有機やオーガニックの野菜 は、生物毒(ファイトアレキシン)があるから 体に悪いのではなく、生物毒の1つであるサルベストロールが 抗がん作用をもたらします

 

少し高いけど、高いだけの効果があります。

 

サルベストロールという天然の抗がん成分が入っている野菜か、そうじゃないか、5年後、10年後に効いて きます。

健康寿命を延ばすには、サルベストロールはとても重要です。

 

食費と医療費は同じ、私はそう考えているので、毎月の食費5万円で医療費ゼロと、毎月の食費4万円で医療費1万円なら、食費を増やして医療費はゼロがいい。

 

医療費って病院代だけじゃなく、健康維持のために使うお金も含みます。

サプリ、栄養ドリンク、健康食品、頭痛薬、胃腸薬、冷えピタ、厚手の下着、カイロなど、結構なお金を使ってます。

 

今、使うのが当たり前になっている物って、体調不良が改善されると必要なくなるもの だったりします。

 

体調不良が改善されると、毎日が充実しますよ。

ぐっすり眠れるので、朝からバリバリ動いても、疲れ方が違いますし、体調に不安を感じて、出かけるのをためらったりしなくなります。

 

それにもし、ガンができていても症状はすぐには出ないので、毎日、サルベストロール入りの野菜でガンを退治していれば、「突然の告知」なんて悲しい出来事が 回避 できます。

 

できてしまったガンが早期発見されて落ち込むより、毎日の食事でガンを退治してしまって、健康診断でお墨付きをもらう。

その方がいいと思いませんか?

 

生活クラブってこんな生協です。

生活クラブだと毎月いくらかかる?

まち活動費などの費用はどれくらい?利用歴12年の私がお答えします!

 

生活クラブはめんどくさい?本当のところを利用歴12年の私がお答えします!




ポチっと応援して頂けると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です