生活クラブだと毎月いくらかかる?まち活動費などの費用はどれくらい?利用歴12年の私がお答えします!

生活クラブがどんな生協なのか、どんな人に合うのか、利用した場合、商品代金以外にかかるのお金がどれくらいなのか、などについて詳しくご紹介させていただきます。

 

疑問:「生活クラブってなんかめんどくさそうな人達が多そうなイメージ。自分に合うかな?」

 

答え:「生活クラブは食の安全や無添加にこだわりたい人が利用しているので、そんなイメージを持たれるのかもしれません。でも、少しでも食の安全や無添加に関心がある方には、とってもおすすめな生協です

 

私は生活クラブ歴12年の アバウト母ちゃん と申します。

 

私は、体調を崩したことがきっかけで、生活クラブを利用し始めて以来、ずっと生活クラブのお世話になっています。

 

私が気にいって利用している、生活クラブの実情と気になるお金の話、【生活クラブ】が気にはなっているけど、

「なんだか面倒?」「実際どうなんだろう?」そんな疑問に生活クラブ歴12年の私がお答えします。

 

これさえ読めば、生活クラブについての疑問がスッキリ解決できる内容になっています。

 

生活クラブで無添加生活ってどんな感じ?

 

ちょっと前ですが、「カンブリア宮殿」や、「梅沢富美男のズバッと聞きます!」「スーパーJチャンネル」などで、【生活クラブ】が取り上げられました。

 

番組を観たことがある方は、「生活クラブは普通の生協とは違う気がする」と思っている人も多いかもしれません。

 

実際に生活クラブファンである私でも、これらの番組から得た生活クラブの印象は、

「独特な生協」

「濃い人たちの生協」でした(笑)

 

なぜ、独特感が出てしまうのかというと、「こだわりが強いから」だと思います。

①生活クラブはトップクラスの無添加生協

images12K5KJF7

生活クラブは、こだわりの強い 利用者が多い生協です。

何のこだわりが強い生協かというと、『食の安全』に対してです。

 

日本で一番の安全基準を誇る生協で、こだわりの強い利用者の支持を得て顧客満足度№1 なのが生活クラブです。

 

なぜ、ここまでの安全基準を保てるかというと、生活クラブ利用者(組合員)が直接現場へ行き、チェックしてるから。

 

利用者(組合員)がさまざまな見学ツアーに参加して、工場や農家、牧場などを実際に見に行き、チェックしたり質問したり。生産者の方も利用者の生の声を聞けるので、励みになったり、改善できたり。

 

商品を作る側は、こだわりの強い利用者のチェックや質問、辛辣な意見などに、生きた心地がしないかもしれません。

 

でも、そんな熱心なこだわり利用者と日々努力してくれる生産者のおかげで、生活クラブの日本一安全な食品が作られています。

 

見学ツアーは希望者のみ

 

疑問:「生活クラブに入ったら、見学ツアーに参加して、品質チェックに行かなきゃなの?!無理!」

 

答え:「いえいえ、これは、希望者のみですから、安心して下さい。

 

生協とは、利用者が組合員としてお金を出し合い、共同で利用・運営していく非営利の組織のことです。

 

生協って普通のスーパーと違って、利用するだけじゃなく、運営にも参加 できるんです。

 

生活クラブ以外の生協だと、運営に参加している利用者は珍しいかもしれませんが、生活クラブでは利用するだけじゃなくて、運営にも参加ができる、昔ながらのザ・生協です。

 

生活クラブを利用するだけの人が大半なのは、他の生協と変わりませんが、「私は、見学ツアーに参加したり、イベントを企画したり、運営にも参加したい」という場合、「まち委員」に申し込むことで参加できるようになりますよ。

 

 

この「まち委員」の参加者は少ないのかと思いきや、結構いるそうです。

 

見学ツアーに子供を連れていきたいから「まち委員」になっている方もいたりします。

なかなか見れない現場ですから、子供の社会見学として貴重な体験になりますよね。

 

「まち委員」の方が企画した イベントには、誰でも参加 できます。

 

最近のイベントだと「お弁当料理教室」「製油所生産者交流会」「バランスボールサークル」などがありました。

毎週届くカタログと一緒に、イベント情報と申込用紙が入っているので、申し込むだけで参加できます。

 

私は「まち委員」でもないし、イベントに参加したこともないのですが、ちょっと参加してみたいなという気持ちだけはあります。

 

今のところは、厳しい基準をクリアした商品を作ってくれる企業や、見学ツアーなどに行ってくれる、熱心なこだわり利用者の方に感謝しながら、安心して生活クラブの利用に専念させてもらっています。



②生活クラブは面倒そう

 

生活クラブ以外の生協では、組合員が運営に参加できることを前面に打ち出さず、ほとんど宅配スーパーと変わらないスタイルが多いと思います。

 

でも、生活クラブでは、組合員が共同で利用・運営していくという昔ながらの「ザ・生協」スタイル」 を貫いています。

 

生協は組合員がいてこそ成り立つものなので、利用のみの組合員も、運営に参加する「まち委員」の組合員も

なくてはならない存在 です。

 

生活クラブは、運営にも参加できます、を前面に打ち出すので、面倒そうって思う方もいると思いますが、どういう スタイルで利用するかは、利用者(組合員)の自由 です。

 

組合員が共同で利用と運営をするなんて話をされると、「運営にも参加したほうがいいのかな」って気持ちになりますが、参加したいという熱い気持ちがある方だけで、大丈夫です。

 

班配送を選ぶと面倒かも

 

活クラブに加入すると、班配送と個別配送、ペア配送のどれかを選びます。

  • 班配送は配送料がかからない 4%引きになる特典がある
  • 個別配送は一定金額以下だと、150円の配送料がかかる
  • ペア配送は、配送料が半額の75円になる。

 

1番お得なのは、班配送です。班配送にしたい場合、4人以上 で新しく班を作るか、既存の班に入れてもらうかになります。

 

班配送にすると 代表で誰かが受け取ったり、どこか決まってる場所に配送時間に合わせて 取りに行く ことになります。取りに行く手間と時間、人間関係、ちょっと面倒くさいです。

さらに、班の中に熱心な生活クラブ利用者がいた場合、イベントのお誘いを受けたり、「まち委員」に誘われたりするかもしれません。

 

個別配送は、3,000円未満だと配送料150円 がかかりますが、3000円以上なら無料 です。(*金額はエリアで異なります)

割引特典は付きませんが、その代わり、面倒も付いてきません。

 

ペア配送は、同じ町内のご近所同士でペアを組んで、自分か相手のどちらかが、2人分をまとめて受け取れば、配送料が半額です。気心知れた仲良しのお友達とか、親子、姉妹ならいいかもしれません。

 

私は個別配送で気楽に生活クラブを利用してます。

 

③生活クラブの独特感の理由

 

生活クラブを利用だけじゃなく、運営にまで参加される方は、より熱い人たちだと私は思ってます。

 

例えば、町内会や子供会の活動でも、熱意をもって取り組んでくださるありがたい、おじちゃん、おばちゃんって、どこにでもいますよね。

 

テレビ番組で紹介する場合、見学ツアーや商品開発といった生活クラブならではの部分が強調されますし、熱い方たちのコメントの方がやっぱり面白いし、印象に残りやすい。

 

それもあって、なんか「濃い生協」という独特感が出てしまうのだと思います。

 

生活クラブが「気軽に利用できなそう」「なんだか面倒そう」だと思われてしまうのは、生活クラブが 安全に特化している生協 で、利用者の中でも、安全へのこだわりが特に強い人 たちが目立ってしまうから。

 

宅配生協を利用したい人は、安全な食品に多少なりとも興味がある人だと思うのですが、全員がトップクラスの安全を求めているか、といえば違います。

 

生活クラブを気に入って継続している利用者は、トップクラスの安全に惹かれてる人達が多いです

 

トップクラスの安全に、惹かれているかどうかの 温度差 が、生活クラブって良さそうって思うか、面倒そうって思うかの違いになっていると思います。

 

安全な食品にこだわって、トップクラスの安全に惹かれている、同じ生活クラブ利用者(組合員)でも、こだわりが強い人もいれば、そこまで強くない人もいる。

 

私もトップクラスの安全に惹かれて生活クラブを利用していますが、目指しているのは8割無添加です。ゆる~く自分のペースで楽しみながら無添加生活しています。



④独自の安全基準でオリジナル商品を作る生協

 

生活クラブの商品は、独自契約した農家や企業が作っています。

 

 

生活クラブは、独自の安全基準をクリアした商品を生産者さんに作ってもらったら、それを生活クラブでまとめて購入することで、生産者さんの売り上げを保障しています。

 

だから、お手頃価格での販売が可能なんですね。

 

生活クラブは 日本一安全な基準 で作られたオリジナル商品が お手頃価格 で買える生協。

品質が高くなれば価格も高くなってしまうものですが、生活クラブでは違います。

 

毎日食べる物だからこそ、安全とお手頃価格はセットなんです。

 

生活クラブの商品の安全とお手頃価格についてはこちらの3つの記事がお役に立てると思います。

食材にこだわると食費は変わる?生活クラブの16商品をスーパーと比較!

生活クラブはケチャップ以外もすごい!お気に入り無添加食品10コ

生活クラブで食費5万円以下で無添加生活ができます【3人家族の場合】

参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

生活クラブで無添加生活する前に知っておきたいこと

 

生活クラブの詳細をこちらにまとめてみました。

  1. 注文は1週間に1回。エリアごとの決まった曜日です。(2週間に1度の注文だったのは過去の話)
  2. 配送も1週間に1回。エリアごとの決まった曜日です。(都市部の場合)
  3. 新規加入後1年間は、購入金額にかかわらず、個別配送料無料です。
  4. 配送料は一定金額以上で無料です。 (8点買いルールは過去の話)一定金額に満たない場合、配送料は150円(エリアによる)
  5. 何にも注文しない場合でも配送料150円(エリアによる)がかかります。(2019年より変更)
  6. 未就学児がいる家庭では、個別配送料が無料の子育て特典あり(エリアにより多少違いがあります)
  7. 支払方法は、毎月26日に口座引き落としで、クレジット払いはできません。
  8. 注文は、カタログ注文かネット注文。カタログは毎週配布されます。電話注文もできますが込んでいる場合つながりにくい。
  9. 注文が確定した商品のキャンセルは基本的にはできません。
  10. 配達時に不在がちでも保冷ボックスに入れておいてもらえます。
  11. 不在がちなオートロックのマンションでも可能な限り、対応してくれます。
  12. しばらく休止することもできます。
  13. 保険や電気、お中元やお歳暮、ほとんど勧誘されません。
  14. アレルギー物質の表示があります。ネット注文の場合、アレルゲンの登録をしておくと、登録してあるアレルゲンが含まれている商品を注文すると、注意喚起が表示されます。
  15. 全ての加工食品の原材料が表示されています。
  16. 調味料が瓶入り。マヨネーズはチューブタイプができました
  17. 卵ケースや瓶はリユース回収しています
  18. カタログ回収は2019年から行っています
  19. 生活クラブは実店舗の「デポー」があります(東京・神奈川・千葉のみ)(詳しい説明は後ほど)
  20. 出資金が初回に1000円、以降毎月1000円の増資がかかります。(詳しい説明は後ほど)
  21. 商品代金以外に、購読料、まち活動費、エッコロ掛け金などがかかります。(詳しい説明は後ほど)


生活クラブで無添加生活すると毎月かかるお金の話

 

生協を利用するには、まず加入という手続きが必要です。

生協は利用する人達が払う 出資金で運用 されているので、まず加入してもらって、出資金を払って、それからお買い物という流れです。

 

この出資金の金額は、生協によってバラバラで、増資があるかも生協ごとで違います。

 

生活クラブだと毎月いくらかかる? ①生活クラブの出資金

 

生活クラブでは、加入時に出資金1000円 を払います。さらに増資もあります。増資は毎月1000円 です。(一部地域では金額が違います)

 

増資がない生協や、あっても毎月数百円の増資という生協もあるので、比べてしまうと、「毎月1000円も!高い!」って思いますよね。でも、これ、生協を止める時には戻ってきますよ。

 

年会費を払わないと利用できない海外スーパーは、払ったらお金は戻ってきませんが、出資金を払わないと利用できない生活クラブは、払うけど、お金が戻ってきます。

 

家計をやりくりしていると、毎月1000円余計にかかるなんて見過ごせませんが、毎月1000円の積立貯金代わり。そう思うとヘソクリにニンマリしちゃいませんか?

 

そして、出資金がいつ戻ってくるのかというと、生活クラブをやめる時 です。

 

生協は預かった出資金で運営され、売り上げから経費を引いた残りが配当金として、全出資者に配られるので、配当金まで付くなんてとってもお得ですよね。

 

 

生活クラブだと毎月いくらかかる? ②購読料

 

生活クラブを利用すると 出資金と商品代金以外にかかるお金が3つ あります。

 

まず1つ目は、「生活と自治」という冊子代 です。金額は毎月100円 になります。

この冊子は、私もたまに目を通す程度なので、払わなくていいという選択肢があれば、払わないかもしれません。

 

でも、生活クラブを利用するためには、購読料100円を負担してくださいとのことなので、仕方ありません。

私は購読料を払っても、生活クラブを利用したいので。

 

この冊子、読んでみると、なかなか勉強になる内容です。

政治が私たちの生活に与える影響とか、テレビじゃ放送できないことが書いてあったりします。

 

 

生活クラブだと毎月いくらかかる? ③まち活動費

 

2つ目は、「まち活動費」です。

「まち活動費」とは、「まち委員」の活動のために使われるものです。

 

私のエリアでは、4月と10月の年に2回、600円ずつなので、毎月100円負担している計算になります。

 

この金額はエリアごとで変わってくるのですが、そんなに大きく金額が変わることはないので、だいたい毎月100~200円位だと思います。

これも生活クラブを利用するなら払わないといけません。

 

生活クラブだと毎月いくらかかる? ④エッコロ助け合い制度掛け金 *これは任意です

 

3つ目は、エッコロ助け合い制度の掛け金100円です。

 

エッコロ助け合い制度とは、組合員同士の助け合いを応援する取り組みです。

毎月100円の掛け金を払って加入して、加入者同士で助けたり、助けてもらったり する。

 

あと、配達された商品が破損していたり、盗難やカラスなどの被害にあった場合にも保障してくれます。

 

たとえこの制度を利用しなくても、100円の掛け金を払うことが、助けを必要な人の助けになる。

なので、できるなら加入して下さいってお願いされると思います。

 

でも、この制度への加入は、任意なので、賛同できなければお断りできます。

 

どんな時にこの制度が使えるかというと、

例えば、

  • ママが病院や歯医者などに行ってる間、ちょっと子供を預かってもらいたい
  • 妊娠中だと大変な犬の散歩に代わりに行って欲しい
  • 夏に旅行に出かけてる間、お庭の植物に水やりして欲しい
  • 65歳以上の方の日常のちょっとしたお手伝い(電球の取り換え・庭仕事・家具の移動など)
  • まち委員の活動時の子供の送迎や託児

 

こんな感じの、昔だったらご近所さんにお願いしてたような、ちょっと人の手を借りたいなって事があった時に、助けてもらえる制度です。

 

市町村でも同じような取り組みをしている所もありますが、それを生活クラブの組合員同士でやる感じです。

助けて欲しい人は、知り合いの加入者に直接依頼するか、いなければセンターへ電話で依頼です。

1つの依頼で800円かかって、依頼内容の目安はだいたい2~3時間程度で終わるものになります。

 

*2021年4月 ケア時間の単位が変更になりました。

30分につき400円、上限は3時間まで。

 

このケア金は、依頼する方は商品代金と一緒にまとめて引き落としになり、助けてあげる方には、商品代金からケア金が差し引かれる形になります。

当事者同士での金銭の受け渡しはありません。

 

良い仕組みで、子育て世代と高齢世代にはありがたい制度ですが、実際に利用するとなると、なかなか若い人ほど利用しづらいかなとも思います。

班配送にして、楽しい組合員同士の付き合いがあったり、友達が生活クラブを利用してる人は、利用しやすいかもしれませんね。

 

*2021年4月 ネットでの申請も可能になって、より使いやすくなりました。

助け合い制度の利用手引きなどはネットでいつでも閲覧可能です。



生活クラブだと毎月いくらかかる? まとめ

 

  1. 出資金   1000円 (一部地域では金額が違います)
  2. 購読料   100円
  3. まち活動費 100円 (エリアごとで変わります)
  4. エッコロ  100円 (これだけ任意です)

合計  1200~1300円

 

これが商品代金以外に毎月かかるお金になります。

このうちの出資金だけは、生活クラブをやめたら戻ってきます。なので実質払う金額は、200~300円だけです。

 

出資金の増資は毎月1000円ですから、年数が経つほど貯まっていきます。

私の場合は12年分貯まっているので、何に使おうか今から夢が膨らみます♪

 

*出資金在高が10万円以上の場合は、このまま増資するか、増資を止めるか選べるようになります。但し変更する場合は連絡する必要があるので、何もしなければそのまま増資継続になりますよ。ご注意下さいね。

生活クラブで無添加生活 実店舗デポー

 

生協の実店舗の中には、組合員にならなくても、誰でも利用できる所もありますが、生活クラブの実店舗デポーは、加入手続きが必要です。

加入は簡単で、その場で加入手続きできて、すぐ利用できます。

 

宅配でもデポーでも、上記の出資金・購読料・まち活動費・エッコロ(任意)を毎月払います。

 

もし、お近くにデポーがあるなら欲しい時にすぐに買いに行けます。

 

近所のスーパーが生活クラブだったらいいのにといつも思っている私にとっては、羨ましい限りです。

 

お近くにデポーがある方には、生活クラブへの加入をぜひおすすめしたいです。

だって、生活クラブを利用するだけで、誰でも無添加生活ができて、その効果を感じることができるからです。

 

どんな効果かについては

添加物フリー生活の効果とは?7年以上生活クラブで無添加生活を続けてわかったことをご覧ください。

 

生活クラブを利用したいなと思ったら、まずは資料請求がおススメです。

資料請求すると、生活クラブで人気の商品を無料でプレゼントしてもらえます。

 

こちらの生活クラブの公式ページ  安心食材お届け生活クラブから簡単に資料請求ができます。

 

加入するなら、まずは無料でもらえる美味しいプレゼントを味見してからにしてくださいね。



まとめ

  • 生活クラブは、安全へのこだわりが強い生協
  • トップクラスの安全に惹かれる人が生活クラブを利用している
  • 昔ながらの「ザ・生協」
  • 利用のみの組合員、運営にも参加する組合員、どちらも大歓迎な生活クラブ
  • 同じこだわりを持つ人たちの輪に入りたければ、班配送やイベントに参加
  • 人付き合いはちょっと遠慮したければ、個別配送で気楽に舌つづみ
  • 生活クラブは出資金・購読料・まち活動費・エッコロで毎月1200~1300円かかります。
  • 近くに実店舗のデポーがあるなら加入がおススメ

 

誰でも無添加生活ができる生活クラブがどんな生協かについて紹介しました。

 

生活クラブが気になっているあなたは、安全な食品が気になる人だと思います。

家族の健康が気になるから、安全な食品を選びたい。

 

私は、自分の体調不良をきっかけに、今まで気にしていなかった食品添加物に注目して、無添加生活を始めました。

食べ物を買う場所を生活クラブに変えただけですが、長年の悩みだった手足の冷えが取れていきました。

 

食べる物が体に影響してしている

 

それを悟った私は、生活クラブを利用し続けて、もう7年です。

あんなにあちこち具合が悪かったのが嘘のように、今では家族そろって医者いらずです。

 

安全な食品を食べるか食べないか、その 影響が出るのは未来 です。

 

生活クラブでお買い物をする。それだけで無添加生活の始まりです。

食費が跳ね上がることもなく、今までの食費とそれほど変わらないのに、食品の品質はトップクラスになります。

 

無添加生活を始めたいなら、生活クラブを利用することで簡単に効果につながりますよ。

 

40万人が選ぶ安心食材の宅配生協・生活クラブ に資料請求して美味しい無料プレゼントを貰ってくださいね。



応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です